ニートが30代から就職活動して間に合うのか?驚愕の事実!
先日ある企業の経営者の人事担当の人と食事をする機会があったので、
その時聞いた話を共有します。
ニートが30代から就職活動して、まだ間に合うのでしょうか?ネットを見れば、
20代半ばの人がニートで、人生終わったと嘆いている。
自分なんて、30代だぞ、20代で終わってるんだったら、
30代なんて、生きてても仕方ないんじゃないか?
なんて錯覚におちいっていないでしょうか?
実はニートの30代は、
行動するかしないかで、この先の人生が大きく変わる、大きな分かれ道なのです。
もちろん20代で動き出すのと、30代で動き出すんであれば、当然20代で動く方が、
就職活動も有利だろう。
でも、30代が就職できないというのは、全くの間違いです。
30代でも就職している人は、腐る程いる。あなたが知らないだけです。
一切職歴がないニートであったとしても。
どう考えるかで、人生は変わる
いやいや、そりゃ今からでも、就職できるでしょ、でも、今からだったら、
どうせショボイ所しか就職できないでしょ?
しかも、今までニートやってたんだよ!面接で馬鹿にされるんじゃないの?
「お前今まで何やってたの?って!」
就職したらしたで、先輩に年下がいるんだよ!
年下に偉そうにされるのキツイよ!
そんな惨めな思いしたくないよ!!!
人間は成長する
1年後、
就職して1年後、
最初は嫌だった仕事も、1年経てばすっかり慣れて、
一通り全部自分でこなせる様になった。
努力した甲斐もあって、
職場でも頼られる存在になった。
1年経ち、今日から後輩が職場に入る。
後輩の教育係が俺だ。
今日入ってくるのは、自分より3歳年上の人だ。
1年前の自分と同じ境遇の人だから、
緊張しない様に雰囲気作りをしないと・・・・
行動してみたら、意外とあっけないものです。
プールに飛び込む前は、水が冷たいんじゃないか?ってビビるんですが、
無理やり飛び込んでみたら、冷たいのは最初だけで、水に入ってみたら、
むしろ温かく感じるものです。
それと同じ。
企業が求める人材
実は今、非常に景気がいい。
バブルの時代以来の売り手市場(就職に有利)なのです。
どの企業も人手不足なのです。
なので、30代であっても、就職は可能なのです。
しかし、企業はどんな人材でも欲しいわけではない、
取っても意味の無い人間に給料を払う程の馬鹿ではない。
では、どんな人材が欲しいのでしょうか?
企業が欲しがる人材
■常に前向きに仕事に取り組む人材
■プラス思考、すぐに諦めない人材
■学ぼうとする謙虚な姿勢を持つ人材
もし、企業の面接に行った時に、この3つの項目に当てはまらない人材が欲しいか?
と面接官に聞いてみて欲しい。
必ず、面接官はこう答えるでしょう。
「そんな事は当然じゃないか?」と、
しかし、この3つの条件を持っていない人が実は多いんです。
面接では、何とでも言えます。
綺麗な受け答えは誰にでも出来ます。
しかし・・・
常に前向きに仕事に取り組む人材
もうダメだ。限界だ。どうせ俺には無理だと勝手に限界を決めて、すぐに諦める。そして、ダメな言い訳はすぐに思いつく。
プラス思考、すぐに諦めない人材
何かに取り組む時に、常にマイナス面ばかり考える。これ、このままやってもダメだろう。どうせ、この努力無駄になるだろう。取り組む前から答えを出す。
学ぼうとする謙虚な姿勢を持つ人材
何で俺の事をもっと考えて周りが動かないんだ!俺は環境さえ整えば、
力を発揮するんだ!俺に教えろ!
偉そうに、上から目線で、プライドだけ高い。大した実力も無いクセに。
そんな人、実は多いんです。
就職したけど、初日で辞めたとか、すぐにバックれたとか聞いた事ないですか?
さぞかし、ブラック企業なのかと思ってみたら、全然そんな事ない。
要するに自分が弱いだけなんです。
いつも逃げる癖があるので、ちょっと都合が悪くなると逃げて帰ってくる。
これ、実は誰にでもある事なんです。
成功している人は、こんな局面でも、逃げない人なんです。
30代、
まだまだ先は長いんです。
さすがに40代になったら、何かの経験は必要ですが、
30代なんて、可能性は無限です。
考えるよりも即行動しましょう。