大阪オフィス街ランキング・ベスト5!会社がいっぱいある所は何処だ!

2019年11月21日

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

今日は大阪のオフィス街について解説します。

これから、大阪に住もうかな?

 

と思っている人にとって、どの辺に会社が集まっているのか?というのは、

気になる所だと思います。

 

また、大阪で働こうかな?と考えている人にとっても、

どの辺の会社で働こうかと参考になると思います。

 

という事で、今日は大阪のオフィス街ランキングという事で、

私が勝手にランキングを付けました。

 

あくまでも、私の勝手なランキングなんで、

そこのところは、ご了承ください。

スポンサーリンク

大阪オフィス街ランキング

第1位 北区梅田駅周辺

これは、誰もが納得すると思います。

 

大阪の顔と言えば梅田ではないでしょうか?

 

大阪では梅田周辺の事を「キタ」と呼びます。

難波周辺を「ミナミ」と言います。

 

JR大阪駅、阪急梅田、阪神梅田、地下鉄梅田と、

各鉄道の発着点となっている場所です。

 

京都や神戸から大阪に来る場合は、ここを通ります。

 

ここには、大阪を代表する様なオフィスや商業施設がたくさん集まっています。

そして開発で、どんどん新しいビルが建っていってます。

 

 

遊ぶ所もたくさんあります。

 

人材派遣会社、金融機関の店舗、大企業の本社など、

 

そして、大きなビルが立ち並んでいます。

 

オフィスを借りる場合も、住む場合も、

大阪で最も家賃が高い地域と言われています。

 

梅田駅周辺の賃貸物件を見に行った事があるのですが、

私の予算で借りられるのは、めちゃくちゃ狭い、

ベッドだけが入るスペースの部屋でした。

 

寝るだけって感じです。

働くのはいいですけど、住む所では無いのかも。

(スポンサーリンク)




大阪駅

梅田駅(阪急、阪神、地下鉄)

東梅田駅

西梅田駅

第2位 淀屋橋・北浜周辺

北浜には、大阪証券取引所があり、その周りには、

証券会社などの、金融関係の会社がたくさんあります。

とにかく人が多いです。

 

ランチタイムは周辺で働いている人たちでごった返します。

どのお店も満員です。

なので、飲食店が多いです。

ただ、梅田よりは人は少ないです。

 

ワンルームマンションなどもありますが、

家賃は結構します。

 

淀屋橋は大阪の大きな通り、

御堂筋沿いを中心にオフィスビルが立ち並びます。

 

金融関係の会社や製薬関係の歴史がある会社が多いです。

 

少し歩けば、コンビニがあります。

 

夜になっても人通りが多く、明るい感じがします。

 

梅田から近いので、住むんならとてもいい感じです。

 

オフィス街ですが、日用品の買い物をする所もあります。

北浜駅

淀屋橋駅

第3位 中之島

中之島エリアは梅田の南側になります。大川の中州にある小さな島、

それが中之島です。

 

大型のビルもたくさんありますが、

大阪府立中之島図書館や大阪市中央公会堂などの古い建物もあって、

レトロな雰囲気も併せ持っています。

 

川沿いに、オシャレなカフェなどがたくさんあります。

 

雰囲気がいいです。

 

梅田から近く、北浜や淀屋橋からも近い、そして周りは静かという環境です。

余り住宅や賃貸マンションなどは、見かける事はありません。

タワーマンション的なマンションはある様です。

最寄駅

北浜駅

淀屋橋駅

なにわ橋駅

大江橋駅

渡辺橋駅

中之島駅

 

第4位 本町周辺

出典:goo.gl/QSwjpC

本町周辺は地方銀行や日本を代表する会社の支店が多く立ち並んでいます。

大きなビルが多いですが、梅田周辺と比べた場合、

古いビルが多い印象です。

 

また、この辺りは昔、繊維の町として栄えた場所です。

 

御堂筋線本町には、東西に1キロ続く、船場センタービルがあります。

 

サラリーマンが多く、飲食店も多いです。

 

かなり庶民的で商人の街という印象があります。

 

スーパーとかが近くにないので、住むにはちょっと不便かも、

その代わりカフェやレストランは多い。

 

それさえクリアしたら、治安はかなりいい所です。

コンビニが多く、交番も多い地域です。

 

最寄駅

本町駅

堺筋本町駅

 

第5位 新大阪周辺

出典:goo.gl/4mjzHa

 

新大阪は、新幹線の駅がある為に、

他府県から大阪へ来る人たちの窓口になる街です。

 

その為たくさんのオフィスがあり、

小さな会社から大きな会社までたくさん入っていて、

人も多いです。

オフィスも多いが、歓楽街という事で、飲み屋さんや、

風俗店も多いです。

 

コンビニが多く、スーパー、ホームセンターもあります。

 

駅周辺はオフィス街で会社が多いのですが、

駅から離れると居住地区になります。

 

かなり住みやすい地域だと思います。

一人暮らしの人に人気です。

一人暮らし用のマンションが多い印象があります。

 

ただし、駅からちょっと離れないといけません。

駅の近くは飲み屋さんとか会社が多いです。

 

最寄駅

新大阪駅

西中島南方駅

 

最後に

という事で、今日は大阪のオフィス街ランキングでした。

大阪と言えば、ミナミも有名でしが、ミナミはオフィス街という感じではありません。

色々な商業施設がある街という感じです。

歓楽街ですね。

おすすめ記事

通天閣の高さの順位はどないやねん?京都、神戸のタワーも比較、ハルカスは別格

ボクシンググローブのオンスの違い、階級や試合でのグローブの疑問

スポンサーリンク