iPhone 白い丸いやつやカーソルキーを消す方法、あれ何?

2019年11月21日

iPhoneを色々いじっていたら、

謎のマークがiPhoneの画面に現れる事があります。

こんなのとか、

 

こんなのとかの事です。

 

これって、何なのでしょうか?

 

今日はこれらの消し方と、
何に使うのかを解説します。

 

まず、これらの名前が何なのかも分からないので、

調べるのが難しいんですよ。

 

人に説明するのも難しい!

あの丸いやつ何?

とか、

あの白いカーソルキーみたいなやつとか(笑)

また、これ邪魔なんです。

 

 

あと、iPhoneは色々機能が多いので、

どこをイジっていて、これが出て来たのかを探すのは、

至難の技です。

 

結構消せないので、

このページをイライラしながら見ている人もいるかもしれません。

 

という事で、今日はこの2つのアイコンというか、

ボタンの様な物を消す方法と、

 

これは、何なのか?

という事を解説します。

 

実はこの機能を知っておくと、

色々便利にiPhoneを使う事ができますので、

この機会にこれらは何のためにあって、

どんな使い方が出来るのかという事を、

解説しますので、じっくりと記事を読んでいただければと思います。

スポンサーリンク

iPhoneの画面に出てくるマークは何?

説明の前に、カーソルと白い丸を消す方法を解説します。

カーソルを消す方法

まず、カーソルです。

これを消します。

 

設定>

 

一般>アクセシビリティ>と進みます。

 

視覚サポートの中のズーム機能を探してください。

 

ズーム機能>これをオフにします。

消えましたね。

このズーム機能の下にある、

コントローラーを表示するをオフにしても消えます。

 

白い丸を消す方法

これを消します。

設定>

一般>アクセシビリティ>と進みます。

Assitive Touchという所を探します。


これをオフにします。

 

オフにすると消えましたね。

実は便利な2つのボタンの正体

この画面に出て来ている、白い丸とカーソルというか、
矢印というか、これらのマークの正体を解説します。

まず、このカーソルキーみたいなこれですね。


これは、アクセシビリティという機能の中にある、

 

ズーム機能のコントローラーです。

 

ズーム機能はその名前の通り、

iPhoneの画面を拡大して見る事のできる機能です。

最近ちょっとスマホの画面が見にくいんだよな、

という人にとても便利です。

 

拡大レンズが出て来て、画面を拡大して見る事ができます。

 

 

カーソルキーは、

この拡大機能の設定に素早くアクセスする為の物で、

カーソルをタップすると、こんな画面が表示されて、

細かい設定が出来る様になっているのです。

 

実はこのアクセシビリティは、

障害者の方達様のiPhoneを使う為の、

補助機能の事なんです。

 

アクセシビリティには、見る事の補助以外にも、

様々な補助機能が付いています。

 

そしてこの白いまるいの、

これもアクセシビリティの、

Assitive Touchという機能を使う為のボタンです。

この機能は簡単に言ったら、スマホ操作の短縮機能。

 

この白いボタンにiPhoneの様々な操作を設定できます。

例えば、スマホの画面を写真撮影するスクリーンショット、

スクリーンショットは、

通常電源ボタンとホームボタンの同時押しの操作が必要だが、

Assitive Touchにスクリーンショットを登録しておくと、

この白いボタンをワンタッチするだけで、

スクリーンショットが撮れる。

当然スクリーンショット以外の、

よく使うアクションを登録しておく事もできる、

 

更に便利なのが、複数のアクションをカスタマイズして登録しておく機能です、

この最上位メニューをカスタマイズで、

自分が普段よく行うアクションを選び、カスタマイズできます。

更にアクションを追加して、

最大8個までのアクションを選ぶ事ができます。

白い丸をタップすると、

この様にすぐにアクセスできる様になります。

 

これを設定しておくと、

素早く色々な動作を行えるというメリットがありますが、

それ以外には、例えばiPhoneの音量ボタンなどが、

壊れて効かなくなった場合でも、音量の上げ下げをここに設定しておけば、

画面操作が出来るのであれば、

ここから音量調節をする事ができるのです。



まとめ

という事で、今日はアクセシビリティの中にある、

ズーム機能とAssitive Touchについて解説しました。

 

アクセシビリティは、iPhoneを使う為の補助機能で、

視覚や聴覚に障害を持った方でも使える様にという事で、

付いている機能です。

 

障害の無い方でも、使い方によっては、

かなり便利に使える機能もあるので、

是非活用していただければと思います。

(スポンサーリンク)




おすすめ記事

おすすめ記事:iphoneにウイルス対策の必要性は無い、対策アプリもいらないって本当?

おすすめ記事:iphoneの容量不足の不具合対処法はこれだ!復元の可能性も覚悟する

スポンサーリンク