アイクラウドアドレスを変更する方法とは?iPhoneの基礎知識

2019年11月21日

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

アイクラウドに登録しているメールアドレスを、

変更したい場合があります。

 

理由は様々ですが、そのアドレスはどこで変更したらいいのか、

よく分からない方もいるのではないでしょうか?

 

今日はアイクラウドのメールアドレスの変更方法を解説します。

 

ただし、アドレスを変更できない場合がありますので、

その辺りも解説していきますので、

じっくりとこの文章を読んで、理解を深めていただければと思います。

スポンサーリンク

アイクラウドアドレス変更の条件

まず始めにアイクラウドを使うにあたって、

何らかのメールアドレスを登録するわけですが、

途中でメールアドレスを変更できないアドレスがあります。

 

以下のメールアドレスは変更できません。



変更出来ないアドレス

これらのメールアドレスは、

Appleが発行しているメールアドレスです。

 

Appleが発行しているメールアドレスは、

一旦作ったらメールアドレスの変更はできません。

 

どうしても、違うアドレスで使いたい場合は、

もう一度Apple IDを作り直すしか方法はありません。

 

当然データの引き継ぎはできません。

 

アカウントはそのままで、

アドレスだけを変える事は不可能なのです。

理由は特にありません。

 

出来ないから、出来ない。

そういうルールなんですね。

 

これは、Appleに電話をかけて、お願いしても変える事は出来ないので、

覚えておきましょう。



アイクラウドアドレスを別のアドレスに変更する方法

先ほどのメールアドレス以外のアドレスを、

アイクラウドに登録している場合は、

別のアドレスに変更する事ができます。

 

その方法を紹介します。

 

例えば、携帯のアドレスを登録していたけど、

携帯会社が変わったので、メールアドレスが変わってしまうので、

アイクラウドのアドレスも、

変更したいという場合があると思います。

 

Appleが発行したアドレス以外を登録している場合は、

メールアドレスの変更が可能です。

では、手順を紹介します。

手順は2通りです。

 

iosのバージョンが10.3以降の場合は、

iPhone上の操作で変更できます。

 

10.3より古いバージョンを使っている場合は、

My Apple IDというサイトに行って、そこで変更する事ができます。

 

では、iosの10.3以降の手順から解説します。

 

自分のiosのバージョンは、

設定>一般>情報>バージョンで確認できます。

 

10.3より前のバージョンの場合は、

この項目を飛ばして、10.3より前のバージョンの項目をご覧ください。

 

ios10.3以降の操作、他のApple製品からサインアウトする

もし、設定を行うiPhone以外に、別のiPhoneやiPad、

iPod touchなどで、同じApple IDでサインインしている場合は、

 

Apple IDを変更する前に、

サインアウトしておいてください。

 

設定を行うiPhoneは、

サインアウトする必要がありません。

ios10.3以降の場合

設定をタップします。

自分のアカウント名をタップします。

名前、電話番号、メールをタップします。

編集をタップします。

編集をタップすると、赤いマークが現れます。

 

赤いマークをタップします。

削除が出てくるので削除をタップ。

削除をタップすると、この様なメッセージが表示されます。

続けるをタップします。

iPhoneのパスコードが求められるので、入力すると、

新しいメールアドレスを入力できる様になるので、

新しいメールアドレスを入力します。

 

入力が終われば、次へをタップします。

登録したメールアドレスに確認コードが送信されるので、

送られてきたコードを入力します。

 

Apple IDは更新されましたのメッセージが出たら、

OKをタップします。

これで、アドレスの変更は完了です。

ios10.3より前のバージョンの場合

アイクラウドのメールアドレスを変更する場合、

全てのApple製品から、サインアウトする必要があります。

 

もし、今使っているiPhone以外にiPadとかiPod touchなど、

別のApple製品も同じアカウントで使っている場合は、

まず、アドレスを変更するまでに、全てのデバイスから、

サインアウトします。

 

サインアウトの方法を紹介します。

 

設定から、

一番上の自分の名前をタップします。

そして、一番下のサインアウトをタップします。

サインアウトをタップした時、iPhoneを探すがオンになっていると、

Appleのパスワードを求められるので、パスワードを入力して、

オフにします。

iPhoneを探すをオフにできたら、

メールアドレスか変更する作業を行います。

My Apple IDで変更する

My Apple IDのサイトに行きます。

My Apple ID

そして、Apple IDとパスワードで、サインインします。

アカウントが2ファクタ認証になっている場合は、

こんな画面が出てきます。

通常はパスワードを入力した段階で、

iPhoneに6桁の確認コードが表示されますが、

アイクラウドから、サインアウトしている為に、

確認コードが送られてきません。

 

そこで、確認コードを受信していませんか?

という所をタップします。

 

そうすると、こんな画面が出てくるので、

SMSで送信をタップします。

確認コードを含むテキストメッセージを・・・

というメッセージが表示されます。

メッセージアプリにAppleから、確認コードが届いているので、

メッセージアプリを開きます。

メッセージアプリを開くと、

確認コードが書かれたメッセージが届いていると思いますので、

その6桁の確認コードを覚えておいて、

もう一度Safariを開きます。

Apple IDの確認コードを入力します。

サインインが完了するとこんな画面が表示されるので、

アカウントという所をタップします。

Apple IDの変更という所をタップします。

Apple IDとして、

使用する新しいメールアドレスを入力してくださいという所に、

新しいアドレスを入力します。

入力できたら、次へをタップします。

登録したアドレスに確認コードが送られてくるので、

6桁の確認コードを入力します。

確認コードを入力して次へをタップします。

これで、変更完了です。

 

あとは、この新しいアドレスでサインインし直せば、

オッケーです。

(スポンサーリンク)




おすすめ記事

apple idを変えるとどうなる?アプリとかはそのまま使えるのか

アップデートとは何か?iPhoneのソフト、キャリア、アプリのアップデート

 

 

スポンサーリンク