銀座ダイヤモンドシライシの悪評はなぜ【値引きが問題?】
銀座ダイヤモンドシライシと検索すると、
悪評というキーワードが検索エンジンに表示される。
悪評って一体何?
これから、銀座ダイヤモンドシライシに行ってみようかと思って、
検索してみたら、悪評なんて書いてあったらビックリしますよね。
今日は銀座ダイヤモンドシライシと検索したら、
何故悪評と出てくるのか、
悪評とは、どういう意味なのかについて解説します。
銀座ダイヤモンドシライシの悪評はなぜ【接客技術と値引】
結論を先に書きます。
この悪評というのは、
不慣れな販売スタッフの接客がこの悪評の正体です。
しかし、現在では随分と改善されて、
今では殆ど見る事はありません。
というのが答えです。
実際にダイヤモンドシライシの口コミを調べてみると、
とても接客が親切だったとか、
色々教えて貰ったという事で満足している人が意外に多い。
ダイヤモンドシライシはやっぱりダイヤが綺麗なのと、お直しお手入れ永久無料に惹かれてそこにしましたよ〜
— 令和ちゃん♓️ (@2019reiwachan) 2019年6月9日
今日は、ブライダルリング💍✨を見てきました🎵行ったお店は、銀座ダイヤモンドシライシです☺️お店の印象、接客わりと良かったと思います👍指輪もどれを選んでも・・・良さそうな感じでしたが一応コレと見当をつけてきました😃でも、他をほとんど見てなくてコレにして良いのかという迷いはあります🤔
— Y (@8Y8lHq7WekiHpbn) 2018年11月12日
銀座ダイヤモンドシライシの商品の品質は間違いがない。
ダイヤモンドの本場のイスラエルから仕入れた物を、
手頃な価格で買う事が出来るのが人気です。
ダイヤの種類も豊富で、
デザインも様々、選ぶのがホントに楽しいという口コミが多い。
あと忘れてはいけないのは、
永久保証です。
サイズ直しや、クリーニング、歪み直しなど、
持っている限り、ずっと対応してくれます。
しかし、一方で、こんな書き込みが、
インターネット上には以前からありました。
ちょっと、ツイッターやyahoo!知恵袋を覗いてみると、
こんな事が。

担当に付いた人が他社の商品を悪く言った

大きな値引きを提示して契約を迫られた
なんて事が書かれています。
例えば、あなたがダイヤモンドシライシ以外の、
お店の指輪も検討していたとします。
シライシのお店で担当してくれた人に、
別のお店で見た商品も気に入ってて迷ってると言った時に、
「ああ、あれね、あそこのダイヤはダメ、
こっちの方がいいです」
と自分が気に入った物を真っ向から否定されたら、
果たして気分がいいだろうか?
或いは、
まだ、それ程、欲しくなってない時に、
「今日決めて貰えるんだったら、5万円値引きしますよ」
と言われた時、一瞬嬉しいかもしれませんが、
じゃあ、明日になったら値段が戻るの?
何それ?
と不審に思ってしまいませんか?
この話から、担当した販売員の人の接客技術が、
未熟だったという事が分かります。
接客に全く余裕が無い、
売りたいという気持ちが前に出て、
お客さんの気持ちが置き去りになっているのです。
お客さんの対応の仕方がよく分かっていない、
未熟な販売員にたまたま当たってしまったというのが、
この件の答えです。
販売員個人の勉強不足という事もありますし、
管理者の教育不足という面もあります。
しかし、インターネットでシライシの値引きについて、
検索してみると、殆どが2008年以前の書き込みです。
おそらく会社全体で、
その様な不信感を招く接客は改善していこうという事で、
取り組みされているかと思います。
ダイヤモンドシライシはインセンティブ制度がある
では何故、こんな事が以前起こっていたのか?
それは、ダイヤモンドシライシの求人を見れば分かります。
ダイヤモンドシライシは販売実績によって給料が違う。
頑張りに応じて、給料プラス、インセンティブが付きます。
インセンティブとは歩合の事です。
通常の時間から時間の仕事ではなく、
たくさん売上に貢献したら、給料も変わるという事です。
給料だけではなく、会社からの評価も高くなる。
働く人にとっては、大きなモチベーションとなります。
こういう事は何も珍しい事ではありません。
例えば車を買いに行っても営業マンが接客して、
契約が決まれば、その営業マンの数字になります。
その営業マンの売上になり、インセンティブが発生します。
目標の金額を達成すると会社からの評価もアップします。
また、売上の達成率によって、
貰えるインセンティブも変わってきます。
営業マンは顧客とのやり取りの中で、
自社以外の商品と競合する事もありますし、
最後の一押しで値引きを提案する事もあります。
しかし、できる営業マンは、
他社の悪口は絶対に言ったりしませんし、
安易な値引きはしません。
まず競合した場合、
出来る人程、他社を否定せず、
どんな部分を顧客が評価しているのか?
という事をしっかりとヒアリングします。
自社製品で、
その部分がカバー出来るという提案をし、
更に、他社には無いメリットを提案します。
また、値引きについても、簡単には値引きせずに、
最後にお客さんの背中を押す時に、
さり気なく値引きする。
顧客は金額にも満足し、
キャンセルされる心配も無くなるのです。
当然、ダイヤモンドシライシにも、
接客技術が高い人がたくさんいます。
接客してくれた担当の人の印象が良かったという、
口コミをよく目にします。
しかし経験が浅い人や、販売のセンスが無い人は、
強引な接客をして、お客から嫌われてしまうのです。
これは、どんな業種でも起こる事です。
値引きを狙う一部の客もいた
以前は、ダイヤモンドシライシが値引きしてくる事を知って、
ダイヤモンドシライシを訪れる人の中に、
値引きをさせようと、わざと駆け引きする人もいました。
おめでたい婚約指輪や結婚指輪で値引き交渉って・・
とドン引きされる人も多いと思いますが、
少しでも安く買いたいと思う人もいるのです。
他のお店で別の商品を検討中だと、
競合させて、大きな値引きを引き出すというもの。
中には、その方法を指南するサイトまで以前はありました。
しかし、現在では以前の様な大幅値引きをして、
購入させようとする手法を行なっていないので、
その様なサイトも無くなっています。
まとめ
銀座ダイヤモンドシライシの悪評についてでした。
まあ、買う側にとっては、
商品の質が良くて、気に入ったデザインなら、
問題ないんですが、悪評と聞くとちょっと気になってしまいますね。
しかし、現在では改善されている様なので、
あまり気にする内容ではありませんね。