【ほっぺが垂れる】顔垂れる原因は?頬を上げる方法
自分の顔で何が嫌って、
ほっぺたがブルドックみたいに垂れているところです。
何故、顔の肉が垂れてくるのか?
いつも手でほっぺたを上に引き上げ、
シャープな顔になりたい!
とマッサージしたり、
美容液を塗ったり、色々努力してるのに、
全く改善しない。
もう美容整形するしかないのか?
鏡を見る度に、そんな事を考えるわけです。
そもそも何故ほっぺたが垂れるのか?
その原因は何なのか!
誰かの嫌がらせなのか?
(そんなわけない)
という事で、今日は何故顔が垂れてくるのか?
そして、何か対策は無いのか?
(色々やったけど)
という事を調査してみました。
【ほっぺが垂れる】顔垂れる原因は?頬を上げる方法
結論を先に言うと、
ほっぺたが垂れ下がってきて、
醜くなる原因は年齢によるものが最も大きいという、
身も蓋もない結論を先に書きます。
但し、回避する方法はあります。
それは後半にお伝えします。
歳をとると様々な所が衰えてくる様です。
どんな体の個所が衰えて来るのかをまず解説します。
肌の衰えコラーゲンが減少
まず肌の衰えを語らないといけません。
加齢と共に肌の水気が無くなって来るのは、
皆さんご存知かと思います。
肌にハリをもたらすと言われるコラーゲンが減少します。
そしてもう1つ厄介なのが活性酸素(かっせいさんそ)です。
この活性酸素は加齢と共に増えると言われています。
活性酸素が増えると、しわ、シミ、皮脂異常症の原因になります。
それに伴って皮膚が下がってきて、
ぶよぶよのダルダルの顔になってしまうのです。
筋肉が衰え顔が垂れる
あなたもこのCMを一度は見た事があると思います。
これは、人を笑わせようとしているのではありません。
真面目に顔の筋肉を鍛えているのです。
顔の筋肉が弛めばほほは下り、
ほうれい線も出来て、老け顔になってくるのです。
顔の筋肉が衰えると、
皮膚が脂肪を支えにくくなってしまうのです。
太りやすくなり、痩せにくくなる
歳を取ると、太りやすく、
そして痩せにくい体になります。
ほっぺたに脂肪が乗ってぷっくりとした顔になる。
口元が下り、たるんできます。
歳を取ると痩せたいと思っても、
なかなか痩せる事が出来ません。
食事を減らしたり、
ウォーキングしたりと皆んな色々と努力するんですが、
そう簡単に体重は減りません。
頬を上げる方法はあるのか?
という事で、頬が下がって来る原因について解説してきましたが、
何か、それを回避する方法はあるのだろうかと、
気になると思うのですが、
原因が分かれば、その原因に効果がある方法を対処すれば、
ほっぺたが垂れて来る事を防げるかもしれない。
年齢と共に減少するコラーゲンを増やし、
活性酸素を減らす。
太りにくい体を作り、
そして、顔の筋肉を鍛える方法を紹介します。
これでみんなシャープなカッコイイ顔に生まれ変わる事が出来ます。
人幹細胞培養液配合ジェルを使う
今話題になっているのが、
再生医療研究を応用した美容ジェルです。
これは、ちょっと試してすぐに効果がありました。
弾力と肌の水分量が明らかに変わりました。
ビタミンCを点滴する
年齢と共に減少するコラーゲン。
コラーゲンが豊富に含まれている食べ物や、
サプリを飲みましょうといった事は、
誰もが一度は聞いた事があると思います。
実はコラーゲンを口から摂取しても、
大して体には吸収されないので、
余り意味がないとも言われています。
コラーゲンを増やすなら、
ビタミンCを取りなさいという専門家が多い。
ビタミンCを効果的に取るなら、
食べ物よりサプリで取るのが一番効果的なんだそうですが、
もっと効率よくビタミンCを取る方法があります。
それは、ビタミンC点滴です。
ビタミンCは点滴できるんですね。
軽い運動をする
激しい運動は逆効果だそうです。
ウォーキングなど軽い運動を毎日心がける。
毎日筋トレをする
筋肉が増えれば、体の脂肪を燃焼する率がアップします。
毎日腕立て伏せ、腹筋、スクワットをする事により、
筋肉量がアップするので、太りにくい体を作る事が出来ます。
タバコやアルコールは控える
タバコやアルコールも量が多ければ体に悪い。
タバコは動脈硬化の原因になったりするし、
アルコールを肝臓が分解する時に活性酸素が発生すると言われています。
紫外線を避ける
紫外線も活性酸素を発生させると言われています。
シミやシワの原因になります。
外出する時は、陽の光に当たらない様にしましょう。
顔の筋肉をほぐして筋肉を動かしやすくする
老け顔防止トレーニングという物がある。
衰えた顔の筋肉を鍛えて、
顔の下半分を引き上げるというものです。
以上が顔が垂れるのを防いで、
頬を上げる方法です。
おすすめ記事:glp-1注射ダイエットの効果や副作用【痩せるホルモン】