ヤフオクとメルカリの違いを分かりやすく簡単に説明
ヤフオクとメルカリって何が違うの?
と初心者の方は思っている方もいるのではないでしょうか?
この2つのサービスの違いを簡単に分かりやすく解説します。
そして、両方のサービスのメリット、デメリットもお伝えします。
という事も解説したいと思います。
ヤフオクとメルカリの違い
まず、結論を先に書きます。
ヤフオクはオークションサイトで、
メルカリはフリマサイト(フリーマーケット)です。
オークションは競売の事ですね。
ヤフオクの中に自分が欲しい商品があったら、金額を決めて入札します。
その金額が一番高ければ、商品を手にいれる事が出来ます。
対してメルカリはフリーマーケットです。
家庭でいらなくなった物をメルカリで売ります。
商品の料金は売主が決めます。
では、更にヤフオクとメルカリの特徴をもう少し詳しく解説して、
ヤフオクやメルカリは、どうやって儲けているのかなど、
そのカラクリも解説します。
ヤフオク!とは?
ヤフオクはYahoo!(ヤフー)が運営しているオークションサイトです。
元々はヤフーオークションという名前でサービスを開始しましたが、名前が認知された事からヤフオク!という名称に変更されています。
この様なマークを見た事があると思います。
オークションサイトとは、インターネット上で物品のオークションを行うサイトの事です。
どの様な物が出品されているかというと、例えばパソコン。
この画像はヤフオクの画面を写真に撮った物です。
よく見ると、現在の価格や、入札の回数、そして後残りの出品日数が分かります。
この出品日数は、出品者が1日〜最大7日まで選ぶ事ができます。
出品されている商品は、
パソコンや家電はもちろん、食品、車、家など、
様々な物がオークションに出品されています。
ヤフオクの出品されている物のカテゴリーを書き出してみると、
コンピュータ
家電、AV カメラ
音楽 CD
本、雑誌 漫画
映画、ビデオ DVD
おもちゃ ゲーム
ホビー、カルチャー
アンティーク、コレクション
スポーツ、レジャー
自動車 中古車・新車
オートバイ
ファッション ブランド別
アクセサリー、時計
ビューティ、ヘルスケア
食品 飲料
住まい、インテリア DIY
ペット、生き物
事務、店舗用品
花、園芸 農業
チケット、金券 宿泊予約
ベビー用品
タレントグッズ
コミック、アニメグッズ
と、こんな感じで非常に幅広い事が分かると思います。
なので、ヤフオクというのは、
ヤフオクで、物を売りたい人と、
ヤフオクで物を買いたい人が集まるサイトなのです。
ヤフオクで物をうる人のメリットは、
自分の物がインターネットを通じてたくさんの人の目に触れて、
売れる可能性があります。
また、欲しいという人がたくさんいた場合、
値段が上がって高く売れる可能性があります。
普通の中古業者に持ち込んだり、
フリーマーケットなどで販売するよりも高く売れる事が多いのです。
その逆にヤフオクで買う人のメリットは、
余り市場に出回っていない物が売られている可能性があります。
自分が欲しかった、思わぬ掘り出し物が見つかるかもしれません。
また、オークションなので、他に欲しい人がいなければ、
安い値段で物が手に入る可能性があります。
これがメリットです。
ただし、良い事ばかりではありません。
ヤフオクのデメリット
まず、オークションですから、
必ず欲しい商品が手にはいるとは限りません。
落札できて初めて自分の物になります。
また、偽物や粗悪品を摑まされる可能性もあります。
顔の見えないインターネット上でのやりとりなので、
実際に届いた商品が、自分が思っていた商品と違うなんて事もあります。
なので、オークションサイトを利用する場合は、
そのリスクも考えた上で利用しなければいけないのです。
ヤフオク側の儲け
ヤフオクの儲けは、出品者から取る手数料になります。出品者の商品が落札されると、出品者に手数料が発生する仕組みになっています。落札した人には手数料はかかりません。落札にかかった料金だけという事になります。
ヤフオクの支払い方法
ヤフオクで落札した場合、
幾つかの支払い方法から選ぶ事が出来ます。
クレジットカード払い
代引き
コンビニ払い
現金書留
手渡し
などがあります。
メルカリとは?
メルカリとは株式会社メルカリが運営するフリマアプリの事を言います。
利用する為には、
メルカリのアプリをスマホやタブレットでダウンロードする必要があります。
この様なマークを見た事がないでしょうか?
フリマアプリとはフリーマーケットアプリの略で、
フリーマーケットの様に、
メルカリに自分の持っている物を出品する事ができるのです。
出品されている物も実に様々で、スマホや雑貨、洋服、
ハンドメイド、レジャー用品、スポーツ用品、
など様々なジャンルの物が出品されています。
先ほどのヤフオクとの違いは、
ヤフオクはオークションなんで、欲しい人が多ければ、
どんどん値段が上がっていきますが、
メルカリは出品した物の値段は出品者が決めます。
このメルカリで物を売るメリットは、
捨てようと思っていた不用品が売れたり、
高い値段で売れる事もあるという事です。
買う人のメリットは、色々な商品がたくさん出品されていますので、
自分が欲しい商品を見つけやすいという事があります。
またオークションとは違い、値段が上がっていく事もないし、
落札できないというデメリットがありません。
メルカリの場合は、
出品者に値引きの交渉も出来る様になっています。
但し、出品者も最初から値引き分の料金を、
上乗せして価格設定をしている人も多くいます。
メルカリのデメリット
ヤフオク同様ですが、インターネット上での取引となり、
実際に商品を見ているわけではありませんので、
思っていた物と違う商品が届く可能性があります。
特にメルカリはスマホで商品を見るので、画像が小さいです。
メルカリ側の儲け
これも、ヤフオクと同じで手数料で儲けています。ヤフオクと同じ様にメルカリで販売した時に、その料金の数パーセントが手数料として、メルカリに入ります。メルカリを使うショバ代みたいな物ですね。買う人にはメルカリの儲けになる手数料はありません。
メルカリの支払い方法
メルカリで物を買った時は、幾つかの支払い方法から選ぶ事ができます。
クレジットカード払い
コンビニ払い
携帯電話料金払い
ATM払い
などがあります。
ヤフオク、メルカリでお金を稼ぐ人も
ヤフオクやメルカリは、ただ単に物を売ったり買ったりする使い方ではなく、別の場所から物を仕入れて、ヤフオクで売ったり、またメルカリで売って、その利鞘(りざや)を稼いでいる人も存在します。ヤフオクで安く仕入れて、メルカリで売ると儲かるなど、その方法は様々で、書籍などにもなっています。
最後に
はい、ヤフオクとメルカリの違いについてでした。お得に使うには、どちらもコツがいる様なので、リサーチしてから使う事をおすすめします。
おすすめ記事
おすすめ記事:パソコンとタブレットの違いを教えて?簡単に徹底解説!
おすすめ記事:エアコン無しで夏パソコンを使うのは危険?症状と対策