icloudの2ファクタ認証をオフ、解除したい!確認コードがうざい!
※Appleの仕様が変わっています。
Apple IDを2ファクタ認証にアップデートしてから2週間以内であれば解除できますが、
それ以外は変更する事は出来ません。
(最初から2ファクタで作ったApple IDは変更不可です)
との公式見解です。
Appleは個人情報の観点からセキュリティを高めている。
その代表的な機能がApple ID、
iCloudの2ファクタ認証です。
2ファクタ認証とは、
Apple ID、iCloudにサインインする時に、
信頼出来るスマホやパソコンに6桁の確認コードが送られて来る。
その確認コードを入力しないと、
Apple ID、iCloudにサインイン出来ないのです。
もし、万が一赤の他人が、
自分のApple ID、iCloudにサインインしようとしても、
この6桁を入れないとサインイン出来ないという仕組みになっているのです。
ただ、この2ファクタ認証のトラブルは結構多いのです。
逆に使ううえで、ややこしいという意見もあります。
この2ファクタ認証を解除、オフにしたいという人も実は多いのです。
今日はこのApple ID、iCloudの2ファクタ認証の解除、
オフの仕方を解説します。
iCloudの2ファクタ認証をオフ、解除する方法
iCloud、Apple IDの2ファクタ認証を解除する為には、
My Apple IDのサイトに行く必要があります。
MyApple IDにサインインすると、
セキュリティと書いてある所を見ます。
2ファクタ認証認証の所がオンになっている事が分かります。
右上の編集をクリックします。
編集できる画面が出てきます。
2ファクタ認証を無効にするをクリックします。
2ファクタ認証を無効にしますか?のメッセージが出て来るので、
無効にしたい場合は、2ファクタ認証を無効にするをクリックします。
これで、2ファクタ認証は無効になります。
2ファクタ認証を無効にしたら、
3つの秘密の質問を設定する画面が出て来ます。
ここで、設定した秘密の質問は、
忘れない様に必ずメモを取っておきましょう。
今後、Apple ID、iCloudにサインインする場合は、
Apple IDとパスワードのみで、
サインインする事ができる様になります。
秘密の質問はどのタイミングで出て来るかは分かりません。
突然出て来るので、常に分かる様にしておきましょう。
MyApple IDへの行き方
My Apple IDへは、簡単にアクセス出来ます。
Yahoo!の検索エンジンを立ち上げたら、
検索窓にひらがなで、「まいあっぷる」と入れて検索します。
検索順位の一番上に表示されます。
確認コードをもう一度送る
iCloudやMy Apple IDにサインインしようとした時、
6桁の確認コードを入力するのですが、
この確認コードの入力を間違えた場合、
どうやって、もう一度確認コードを送って貰えばいいのか?
について解説します。
確認コードが間違っていた場合、この様な画面になります。
確認コードを受信していませんか?と書いてある所をクリックします。
そうすると、この様な画面になります。
コードを再送信をクリックします。
すぐに、また6桁の確認コードが送られます。
まとめ
■2ファクタ認証を解除する為には、
インターネットでMy Apple IDのサイトに行く必要があります。
■2ファクタ認証を解除したら、
秘密の質問を設定しなければいけません。
■My Apple IDのサイトには、
Yahoo!で「まいあっぷる」と検索すると簡単に行けます。
■確認コードを再送信したい場合は、
「確認コードを受信していませんか?」をクリックします。