iphoneを探すの使い方、浮気調査編でiPhoneを探すは使えるか?

2019年11月21日

iPhoneを探すは、かなり精度が高いです。

何処にいるかかなり正確に分かります。

この様に地図上に、iPhoneがある場所が、

iPhoneの位置情報により知らせてくれます。

 

浮気調査で使った場合、相手のいる場所がピンポイントで分かりますから、

とても便利であり、調査される側からすれば、それは恐ろしい、機能なのです。

 

ただし、このiPhoneを探すを浮気調査で使う場合の重要な注意点があります。

必ず、この文章を全部読んでから使う様にして下さい。

スポンサーリンク

iPhoneを探すで浮気を突き止める方法

iPhoneを探すを使えるデバイス

iPhoneを探すは、同じiCloudのアカウントでサインインできれば、iPhone、iPad、iPod touch、Mac、Windowsパソコンで使う事が出来ます。

iPhone

iPad

iPod touch

Mac

Windows

 

iPhone、iPad、iPod touchの場合

iPhoneを探すのアプリをAppStoreから

ダウンロードします。

調査したいiPhoneでサインインできれば、すぐに使えます。

この時使うApple IDとパスワードは勿論、

調査したいiPhoneで使っているApple IDとパスワードが必要になります。

Mac Windowsの場合

パソコンの場合は、アプリではなく、インターネットで、icloud.comのサイトに行きます。

Yahoo!で「iCloud」と検索します。

すると、検索結果にこの様なページが表示されているので、クリックします。

icloud.com

パソコンでも、アプリと同じく、場所を調査したいiPhoneで使っている。

Apple IDとパスワードでサインインすれば、すぐに使えます。

 

iCloudにサインイン出来ないとこの機能は使えない

iPhoneを探すは、iCloudの機能です。

iCloudとは、Appleが提供しているサービスで、

アカウントを作れば、誰でも使えるクラウドサービスです。

その中の機能、iPhoneを探す、

iCloudアカウントでサインインしているiPhoneやiPad、iPod touch、Macなどの場所を別のデバイスで確認する事が出来ます。

 

iCloudアカウントとは、Apple IDの事です。

Apple IDの確認の仕方は、

設定>設定の一番上の名前>で確認出来ます。

 

Apple IDとは、何らかのメールアドレスとパスワード(8文字以上、英数、大文字含む)で、作られたものです。

Apple IDは、他人にアクセスされない様に2種類のセキュリティによって守られています。

 

Apple IDのセキュリティ

1.秘密の質問

2.2ファクタ認証

この二つのうちのどれかのセキュリティで守られています。

秘密の質問とは、Apple IDを使って、何か買い物をする時に、

この秘密の質問が出てきて、その答えを入れないと、

課金できないというものです。

 

子供の頃のニックネームは?

子供の頃過ごした街の名前は?

などの質問が出てきます。

他人に勝手に有料の物を買われない様にする為のセキュリティです。

 

もし、iCloudにサインインする時にこの質問が出てきた場合は、

この質問に答えないと、サインインする事が出来ません。

(ただ、出て来る事はまれで、基本的に出てきません)

 

もう一つが2ファクタ認証です。

2ファクタ認証は、初めて使うiPhoneやパソコンで、Apple IDにサインインする時に、

あらかじめ登録しているiPhoneやiPadに4桁の認証コードを送信して、

その4桁の確認コードを入力しないと、Apple IDにサインインできないのです。

浮気調査したいiPhoneが、秘密の質問になっているか、

2ファクタ認証になっているかは、

分かりません。

 

サインインしてみて、パスワードのみでサインイン出来たら、

秘密の質問という事になりますし、2ファクタ認証が出てきたら、

2ファクタ認証になっているという事が分かるのです。

調査したいアカウントで事前にサインインしておく

もし、調査したいiPhoneのApple IDが2ファクタ認証になっている場合、

別のデバイスでiCloudにサインインする為には、

相手に認証してもらうしかサインインする方法はありません。

 

なので、

事前に自分のiPhoneにiPhoneを探すのアプリを落としておいて、

iPhoneを探すのアプリに相手のApple IDでサインインしておく必要があります。

 

事前に相手にApple IDとパスワードを聞いて、サインインしておく、

2ファクタ認証認証になっている場合は、相手に認証してもらうのです。

 

・・・ちょっと、まって?

事前に相手のApple IDとパスワードを本人に聞いて、なおかつ認証して貰うんだったら、

相手も自分の場所が分っている事を知っているので、警戒して浮気の調査にならないじゃないか?

???

実はそうなんです。

 

何故そんな事を言うかというと、理由があります。

それを今から説明します。

気をつけたい不正アクセス禁止法

他人のIDとパスワードを使って、iCloudやSNSなどにサインインする事は、

基本犯罪なのです。

 

こんな話を聞いた事がないでしょうか?

アイドルのSNSに侵入して、侵入した人が逮捕された事件を。

 

もし、この不正アクセス禁止法で警察に捕まった場合は、

3年以下の懲役、又は100万円以下の罰金に科せられる可能性があります。

 

ベッキーが不倫した時に、ベッキーと川谷のLINEが流出しましたが、

誰か別の人間がLINEに侵入して、やりとりが公になったのです。

 

これは、侵入した人が分かっているのであれば、

侵入された人は訴える事ができるのです。(やらなかったみたいだけど)

 

当然あなたも、本人の許可なしに、人のアカウントに入ろうとしているんだったら、

例外ではありません。

 

なので、iPhoneを探すを浮気調査で使う場合は、

あらかじめ相手にApple IDとパスワードを聞いて、

その上でiPhoneを探すにサインインし、相手に認証して貰ったiPhoneでないと、

使ってはいけません。

 

相手が許可しているのであれば、問題ありません。

 

そして、もう一つ、

もし、不正な手段で浮気の証拠を手にいれたとしても、離婚や慰謝料の裁判などで、

証拠と認められない場合も事例としてあるのです。

 

じゃあ、一番確実な方法は何なのか?

それは、探偵に浮気を調べて貰う事です。

 

浮気している現場の写真や動画を取って貰うのが、

一番簡単で手っ取り早いです。

合わせて読みたい

icloudの2ファクタ認証をオフ、解除したい!確認コードがうざい!

icloudの容量を減らす方法(メール・写真・バックアップ)を削除する

 

スポンサーリンク