仙台七夕祭りの花火大会の見える場所はどこ?オススメはここだ!
仙台七夕花火祭は仙台七夕祭りに付属している花火大会です。
仙台七夕祭りは8月の6、7、8に行われますが、
その前日の8月の5日に毎年行われます。
仙台七夕祭りの前夜祭という位置づけなんですね。
天気が悪い場合は、9日にスライドします。
更に9日の天気が悪い場合は中止になります。
打ち上げられる花火は毎年、15,000発打ち上げられています。
毎年この花火大会に約50万人が訪れます。
出典:goo.gl/DojfDz
花火も迫力がありますが、凄い人ですね。
有料の観覧席も用意されてるんですが、
無料で見る場合の場所は何処で見ればいいのか?
という疑問が湧いてきたので、
過去の仙台七夕花火祭の口コミなどをから、
花火スポットを調べてみましたので紹介します。
仙台七夕祭りの花火大会の花火はどこから見えるのか?
打ち上げ場所と立ち入り禁止エリア
まず始めに、花火の打ち上げ場所から見ていきましょう。
打ち上げ場所はここです。
地図のハートマークの位置が打ち上げ場所となっています。
打ち上げ場所の近くは関係者以外立ち入り禁止エリアがあるので注意しましょう。
出典:goo.gl/WBqy2p
赤い斜線部分が立ち入り禁止エリアとなっていて、入る事ができません。また、東北大学のキャンパスは一般の人は入れません。花火を見る事のできる穴場として紹介しているサイトがありましたが、関係者以外立ち入り禁止になっていますので、不法侵入で捕まらない様にしましょう(笑)
また、交通規制については、公式サイトで、交通規制マップが公表されていますので、そちらを確認しましょう。
では、花火を無料で見れるエリアから紹介します。
追廻無料観覧エリア
七夕の花火を観るには博物館や国際センター近くの追廻エリアがおすすめです!
地下鉄でも来れるし大橋なら花火がスタートしても歩行者通行可だから歩いても来れますよー!— naonao (@naonao_melody) 2017年8月5日
追廻エリアは打ち上げ場所からも近い無料のエリアです。12:00に開場します。無料エリアは3箇所ありますが、ここが一番オススメと推す人もいます。屋台も出るみたいですよ。
仙台第二高校グラウンド無料観覧エリア
二高グランド、穴場だと思ったのに、雲で何も見えない。帰ろ!#仙台七夕 #花火 pic.twitter.com/c6cnMsDQWs
— けんちゃ (@mjgp1200r) 2017年8月5日
2017年は曇り空の為、せっかくの花火が見えなかった。これは、ここに限らず、色んな所で見られた現象です。せっかく集まった人達もがっかりしたんですよね。快晴であれば花火は見えますが、今年はどうかな。高校のグラウンドなので飲酒、喫煙は禁止です。純粋に花火を楽しみましょう。
宮城県美術館の前
出典:goo.gl/C3gNnS
先ほど紹介した仙台第二高校の近くにあります。打ち上げ場所からの距離は仙台第二高校と同じ位ですね。この美術館の前で花火が見えるんですね。
評定河原野球場周辺
@russiangrayerer つきこさん、こんばんは☆花火、楽しまれましたか?
宮教大時代に見た花火では、とっておきの場所を見つけました。
自転車でリサーチして、評定河原の野球場に向かう橋を見つけ、そこで見ました。
多くの人がレジャーシートを敷いてましたョ!\^0^/— しまじろう (@mahou2010) 2015年8月6日
評定河原野球場周辺も花火が見えるスポットと言われています。野球場の横を流れる川に架かる橋からも花火は見える。またこの川の名前は広瀬川というのですが、この広瀬川の河川敷も見えるスポットと言われています。
青葉城址
青葉城址からの花火 pic.twitter.com/NbCsYif8TE
— あおねこ (@padparadscha725) 2016年8月5日
仙台でも超有名スポットですよね。誰でも一度は見た事がある、伊達政宗の像がある所ですね。花火が近く見えて、人もそんなに多くないという事で、人気のスポットですね。
車で行きたいが駐車場はあるのか?
駐車場は特に用意されていません。なので、近くのコインパーキングを探して駐車する事になります。ただし、打ち上げ場所に近いパーキングはすぐに満車になる事が考えられるので、ご注意ください。また、付近は人や車が多い為、大変混雑する事が予想されます。車よりも、公共交通機関を使う事をおすすめします。
どうしても車で行きたい場合は、駐車場予約サイトなどを利用して、あらかじめ予約してからお出かけになるとスムーズです。
駐車場予約サイトakippa
※この駐車場予約は10日前から予約可能です。
有料観覧席はどこで買えるの?
仙台七夕花火祭では、無料の席以外に、快適に花火を鑑賞できる、有料の観覧席も用意されています。有料席は、セブンイレブンやローソン、ファミリーマートなどのコンビニで販売されます。詳しくは花火大会の公式ホームページを確認ください。
中止の場合
チケットを買ったけど中止になった場合は、払い戻しして貰えます。ただし、5から9へスライドした場合は、払い戻し出来ません。9日が中止になった時のみ払い戻しができます。
トイレはあるのか?
あります。子供用のキッズトイレやお年寄り用のシルバートイレも用意されています。