パソコンとタブレットの違いを教えて?簡単に徹底解説!

2019年11月21日

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

いや〜、近頃、パソコンだ〜とか、スマホだ〜とか、タブレットだ〜とか、

色々ありますね。

でも、ちょっと、そっちの方面の話題は苦手という方の為のお話です。

今日はパソコンとタブレットの違いについてです。

この記事はこんな方に便利です。

 

パソコンが古くなったので、買い替えを検討している。

しかし、パソコンもいいけど、タブレットが場所をとらないし、良さそうなんだけど、

具体的にパソコンと何が違うの?

 

と疑問に思っている方もいるのでは、ないでしょうか?

という事で、そういう方の為に、今日はパソコンとタブレットの違いを分かりやすく解説したいと思います。

スポンサーリンク

パソコンとタブレットの違いは何だ!

まず、結論から言います。

パソコンとタブレットの大きな違いは、

操作の仕方と専門性です。

パソコンとは?

まず、これがパソコンです。

出典:goo.gl/YbJRa4

パソコンは画面があり、文字を入力するキーボードがあります。カーソルの移動やクリックは、マウスを接続するか、タッチパッドを使います。

出典:goo.gl/vi8Npf

パソコンの大きな特徴は、ただ文字を打つだけのワープロとは違い、

インターネットや電子メール、

また、企業では、複数のパソコンをネットワークで繋いで、

情報を共有する事もできる。

(スポンサーリンク)




また、パソコンには、様々な用途に応じて、その機能を拡張する事ができます。

用途に応じて、色々なソフトウェアをパソコンにインストールする事によって、

出来る作業を増やす事が出来ます。

例えば、

簡単に表計算が出来るエクセルというソフトを使えば、企業の売り上げ管理や、その情報を元に経営分析ができる。

出典:goo.gl/RyYKKC

また、フォトショップというソフトウェアをインストールすれば、

パソコンに取り込んだ画像や写真を編集する事もできる。

出典:goo.gl/eZSX1N

それ以外にも、パソコンのソフトウェアは、様々な物が開発され、その数は無数にあります。

タブレットとは?

これが、タブレットです。

出典:goo.gl/DDgqzg

タブレットの特徴は、キーボードがありません。

操作はタッチパネルで行います。

また、パソコンと違って、薄型でとても軽く持ち運びに長けています。

 

タブレットの語源は、古代の人間が文字を書くのに、石版や木の板、

携帯用の黒板など板状の物に書き込んでいた、これをタブレットという。

 

2010年頃から発売されたアップル社のiPadが爆発的にヒットしたのをきっかけに、

様々なメーカーがタブレットを売り出しました。

 

タブレットの特徴は、パソコンの機能を簡略化し、

出来るだけ簡単に操作できる様になっています。

 

従来のパソコンの機能であるインターネットやメールが使えるし、アプリと呼ばれるパソコンのソフトウェアに当たる物をインストールすれば、様々な機能を拡張する事が出来ます。

パソコンは、遊びの要素は勿論、仕事にも様々な使われ方をしていますが、

タブレットは、インターネットを見たり、電子書籍を読んだり。

ゲームをしたりという用途で使われる事が多い。

 

タブレットのアプリは勿論ビジネスで使う事もできるが、

パソコンのソフトウェアを簡略化した作りになっているので、

専門的な操作はパソコンの方が上です。

 

なので、同じソフトでも、パソコン版は出来るが、

タブレット版は出来ないという操作もあり、タブレットは飽くまでも、

パソコンの簡易版と思っておいた方がいいと思います。

パソコンとタブレットは動くソフトが違う

Windowsという言葉を聞いた事があると思います。Windows10とか、Windows8とか、これパソコンを動かすソフトウェア、OSと呼ばれる物の名前です。

このOSがパソコンの場合は、Windows、

それに対して、タブレットの場合は、Android(アンドロイド)という。

(アップル社の場合は、パソコンはOSX(オーエステン)タブレットの場合はios(アイオーエス)

タブレットパソコンもある

パソコンとタブレットのいいとこ取りをしたいという事で開発されたのが、

タブレットパソコンです。

出典:goo.gl/6MLM9Y

通常のパソコンとしても使えるし、パソコンの画面部分を取り外して、タブレットとしても使えるのが、タブレットパソコンです。

パソコンの大きな画面とパソコン機能、そして、持ち運びが便利という商品です。

Androidではなく、Windowsが内蔵されている。

専門的な作業も出来るし、タブレットの良さである持ち運び、そして遊びにも幅広く使う事が出来る。

 

まとめ

■タブレットとパソコンは形が違う、パソコンにはキーボードが付いている。

■タブレットはパソコンを簡単ににした物。

■タブレットとパソコンは動くOSが違う。

■パソコンには出来るが、タブレットには出来ない作業もある。

■パソコンとタブレットを合体させた、タブレットパソコンという物もある。

おすすめ記事

おすすめ記事:WiFi使うにはどうすればいいの?WiFiの基礎知識

おすすめ記事:アイクラウドとは簡単に言ったら何?中学生でも分かるicloud

スポンサーリンク