ブロードワイマックスの繋がるエリアをピンポイントで簡単に確認する方法

2019年1月6日

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ブロードワイマックスの電波が繋がるエリアを簡単に調べる方法をお伝えします。

ブロードワイマックスはこのキャラクターで有名ですね。

安くWIMAXを利用できるので、今めちゃくちゃ人気です。

しかし、WIMAXは有線のインターネットと違って、繋がらない地域があるので、

注意が必要です。私は以前ソフトバンクで、ポケットWi-Fiを契約したのですが、全然繋がらなくて、結局別のネット回線を契約して、二重払いになった事があるのです。

なので、契約する前に自分の使いたい地域が、エリアに入っているのか、

確認しなければいけません。

 

自分が使おうと思っている地域、例えば、自分の家が繋がる地域なのか?

また、職場は?学校は?とあらかじめ確認しておく必要があります。

 

ただ、最悪、契約して、使ってみたら繋がらなかったという場合は、

8日間であれば、端末到着後解約も出来るので、その点は安心できるサービスです、

今日は、自分の使いたい所が、ブロードワイマックスが使えるのかどうかを、

ピンポイントで確認する方法をお伝えします。

ブロードワイマックスのエリアを簡単にピンポイント確認

まず、ブロードワイマックスのホームページに行きます。


ブロードワイマックスホームページ
右上のメニューの中のエリア確認をクリックします。

 

そうすると、この様なページが表示されます。

このページを下の方にスクロールします。

エリア確認をするををクリックします。

 

 

そうすると、この様な表示が出てきます。一番上にサービスエリアマップと、その横にピンポイントエリア判定があります。

 

ここで、ピンポイントエリア判定をクリックします。

 

そうすると、住所を検索できる様になります。

使いたい場所の住所をクリックで選んでいきます。

 

何丁目の何番地まで入れていきます。

 

そうすると、この様にマルやバツ、三角で繋がり具合を判定してくれます。

 

サービスエリアマップという地図でも見れるんですが、

色の付いている所がサービス対象エリアになっているんですが、

よく地図を見ると、色の付いていない所があるんです。

 

ちょっと、これは分かりにくいんです。

 

周りは色が付いているのにピンポイントで色が付いてない。

これちょっと分からないですよね。

 

なので、実際の使いたい住所を入れて検索して、

マルやバツで見る方が安心できますね。

 

店舗受取訴求
ブロードワイマックスホームページ

もし、エリア判定がバツや三角だった場合

実際は使える様になっているが、まだエリア判定に反映されていない場合もあるそうです。なので、もし、バツや三角だった場合も念の為にブロードワイマックスに調査して貰いましょう。調査の依頼は電話でできます。

ただし、これは調査という事になりますので、サービス対象のエリアに入っていない場合は、諦めるしかありません。リクエストの窓口ではありませんので、ご注意ください。

使ってみたけど、繋がらない場合

せっかく契約したのに、繋がらない!という場合は、我慢して使うしかないのか?

端末が到着して8日間であれば、キャンセルができます。

事務手数料はかかりますが、繋がらない状態で、2年間使い続けるなんて、

最悪です。その場合は、キャンセルしましょう。

また、キャンセル時に、ブロードワイマックス経由で、

別のインターネットサービスを契約する場合は、

ブロードワイマックスに支払う料金が無料となりますので、相談してみましょう。

 

ブロードワイマックスのエリアについてのまとめ

■ブロードワイマックスのエリアはホームページで確認する事ができる。

■確認する場合は、ピンポイントエリア判定で確認する。

■エリア判定が三角やバツだった場合はサポート電話をかけて調査してもらう。

■調査は調べてもらうだけなので、リクエストはできない。

■端末到着後繋がらないと分かった場合は、8日以内であれば、契約を解除する事ができる。

■契約解除する場合は、事務手数料は支払わなくてはいけないので、全くの無料ではない。

■契約解除時、ブロードワイマックスで他者のインターネットに契約した場合は、全くの無料になる。

ブロードワイマックスのホームページには、下のリンクから行く事ができます。

店舗受取訴求
ブロードワイマックスホームページ

スポンサーリンク